スタッフ紹介

カイロプラクティック理学士修了証

小原聡志Obaru Satoshi

  • 1975年4月生まれ 47歳
  • 前職で辛い腰痛を経験し施術家を志す
  • カイロプラクティック理学士(diploma)「Bachelor of Chiropractic Science」
  • 日本カイロプラクティック機構:登録カイロプラクター(0189)
  • 大阪、静岡、滋賀で臨床や教育の経験を重ね現在に至る。

施術家の道を志し20年になります。WHOガイドライン準拠プログラム養成校での指導経験や、私自身の腰痛やランニングによる故障は同じように痛みや体調不良に悩む皆さまのお役に立てるはずです。お身体の事はどんな些細な事でも構いません。一度ご相談ください。
自身の健康づくりとして始めたランニングが楽しすぎて現在はトレイルランニングにも挑戦中です。楽しく、遠くまで走ることを目指しています!
主に琵琶湖周辺を走っています。

つらい痛みを経験したから施術家を志しました。

 皆様のお役に立つためには確かな技術と知識が必要です。そのため世界保健機関(WHO)定められているカイロプラクティックの基準を満たすプログラムを修了しております。現在日本でこの基準をクリアしているカイロプラクターは約800名程です。
 

健康もコツコツ、学びもコツコツ

 私が受講するセミナーなどで大切にしているのは『基礎』
様々なセミナーがありますが、まずはオリジナルを学び、真っ新な基礎を知ってから応用情報の収集を行うようにしています。

 これには時間も費用も掛かります。簡素化されたセミナーや勉強会もありますが、『基礎の深さ』が、施術に対する自信と、確かな原因の鑑別、安全なテクニックの選択に繋がります。

 施術に使用するテクニックも何種類もある中から選択しています。
一つのテクニックをパターンに当てはめて行う事はありません。料理やDIYでもそうですが、どんな事でも、ツールは数多くある方が適応範囲は広がります。
 ただ、注意点としては、錆びてしまっては意味がない。すべてのツールを常にピカピカに磨いておくように心掛けております。

 インターネットで情報があふれている現代。選択の難しい時代ですが、私が皆さんにお伝えする情報は間違いのない様に、偏りのない様に収集しています。
 そして現在も知識を深めるために学びの最中です。

 心身の不調でお困りの方は是非、ご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました